仕事

【学生と社会人の違い】意識したい3つのポイント

2020年10月31日

  1. HOME >
  2. 仕事 >

【学生と社会人の違い】意識したい3つのポイント

2020年10月31日

スポンサーリンク

こんにちは、ヨットです。

この記事は以下の人に向けて書きました。

  • 来年から社会人になる学生の方
  • 学生と社会人の違いは何かを知りたい方
この記事を読むと、学生と社会人の違い、社会人になった際に意識したいポイントが分かるようになります。

※この記事と併せて読みたい記事

内部リンク:【個性とは何か→他者との標準偏差のズレ】就活中の方は必読

それでは「ヨット講座」始めましょう。(※ヨットはこんな人です。Twitterフォロワー数は2020/10/31現在です。)

学生と社会人の違いとは?

学生と社会人の最大の違いとは何でしょうか?

まずは模範解答からいきましょう。

学生/社会人の最大の違いは「お金を払って学ぶ→お金を貰ってアウトプットする」にシフトすることです。

これを読んで予習しているくらい優秀なあなたですから、当たり前に分かっていることでしょう。

しかし、これが分かっていない新卒社員は非常に多いです。(その筆頭だったのが、かつての私です。笑)

大企業などに勤めていると尚更です。

お金を貰っているのに、社内研修/社内教育などでインプットさせて貰えるありがたいシステムが当たり前になってしまっている人は少なくありません。

また、社内研修/社内教育を「義務」だと勘違いしてしまう人もかなりの確率で出没します。

社内研修/社内教育は「義務」ではなく、「権利」です。

「お金を払って学ぶ→お金を貰ってアウトプットする」に完全シフトしたという自覚を持って社会人になりましょう。

これを本心から理解し、行動に落とし込むだけで、上位10%の仲間入りです。

学生気分から社会人としての自覚を持つまでのスピードで成長速度が変わる!

これは売り上げ1兆円オーバーの大企業2社で私が確認した一次情報ですが、学生気分から社会人としての自覚を持つまでのスピードが、そのままその後の成長曲線と比例しているということです。

基本的に1年目は学生気分の人間が90%以上です。

その中で能力はまだまだでも、きちんと社会人気分にシフトしている人がいたらどうでしょう?

ハイパフォーマーの先輩からは「この子は違うな、チャンスをやろう」と思われていますし、優秀な上司からは「この世代の主軸はこの子だな、この子を中心に育てよう」と思われています。100%一次情報の事実です。

この1年目に与えられたチャンスで得た経験の差というのは、基本的に永遠に埋まりません。

この記事を読んで予習している優秀なあなたは是非スタートダッシュを切って下さい。

学生と社会人の違いで押さえたいポイント

前章では学生と社会人の違いの模範解答をお伝えしました。

この章では模範解答から少し離れて解説していくことにします。

学生と社会人の違い1:自分で問題を考える必要がある

学生と社会人の違いのポイント1つ目は自分で問題を考える必要があることです。

学生は基本的に問題や課題が与えられます。(大学で研究などをしていた方は除きます。)しかし、社会人は「何が問題なのか?何が課題なのか?」を自ら考えて行動する必要があります。

言われたことだけをやっているような人材は、これからの時代、AIにとって変わられてしまうでしょう。

※「AIと人間」については別の記事でまとめていますので、興味のある方はご一読下さい。

スポンサーリンク

リンク:【AIと人間】人間にしかできないこと

自ら問題を創造して、解決する人材になりましょう。

学生と社会人の違い2:学ぶ内容を自ら考える必要がある

学生と社会人の違いのポイント2つ目は学ぶ内容を自らを考える必要があることです。

学生は学部やゼミで学ぶ内容が決まります。

しかし、社会人になると学ぶ選択肢が無限に広がります。

自分という人間の社会的価値を高めるには何を学ぶ必要があるのか?を常に考える必要があります。

現状の業務をこなすのに必要な基礎知識、キャリアアップに必要なスキル、人生設計、ライフスタイル、哲学、世の中の仕組みなどなど。

学生はある程度、既成路線が敷かれていますが、社会人は自分でレールを敷いていかなければなりません。

社会人になったからこそ、今まで以上に学ぶ必要があるのです。

これは大切なポイントなので、覚えておきましょう。

学生と社会人の違い3:時間や納期を守れない人間は徹底的に干される

学生と社会人の違いのポイント3つ目は時間や納期を守れない人間は徹底的に干されることです。

あなたは講義の開始時間、友人との約束時間、課題の提出納期などの時間や納期を守れているでしょうか?

もし時間にルーズであるならば、今から徹底的に改善しましょう。

なぜなら、社会人の本質とは時間や納期を守ることだからです。

売り上げの納期、支払いの納期などの期限に対して約束を守れなかった時に会社は潰れます。

要は社員一人一人の時間/納期管理能力の集大成が会社の業績な訳です。

当然、優秀な管理職は徹底的に時間や納期を守るようにマネジメントをします。

遅刻をしてくる人間や度重なる納期遅れを発生させる人間に大切な仕事を任せるでしょうか?任せませんよね。

社会人になった際、あなたの時間感覚はかなりの確率で観察されています。

今から時間感覚を磨いておきましょう。

※時間管理、時間感覚については別の記事で解説していますので、興味のある方はご一読下さい。

リンク:時間が増える時間管理術:3つの軸を押さえよう

リンク:【時間感覚を制するものは人生を制す】時間感覚を鍛える5つの方法

おわりに

学生と社会人の違いはお分かり頂けましたでしょうか?

この記事を読んで予習しているあなたには素晴らしい未来が待っていると思います。

ご活躍をお祈りしています。

今回は以上です。

※この記事の関連記事は以下です。

リンク:社会人になる前に読みたい本

リンク:社会人になる前に身に付けたい読書術

リンク:【拘りたいアイテム5選】社会人になったら揃えたいもの

リンク:飛躍を目指す20代がやるべきこと:5選

リンク:【会社の同期とは群れない!】成長に大切な発想

リンク:【人生を豊かにする一人旅】一人旅のメリット

リンク:本質を見抜く人の思考法 6選

リンク:【2030年予想図】今後、仕事で必要とされるスキルとは?

リンク:20代で必ず身につけたい習慣 8選

リンク:仕事で成長できない人の5つの発想

リンク:【NGワード】仕事ができない人の口癖 10選

リンク:【思考力を向上させる】4つの軸

リンク:仕事が速い人は何が違うのか?特徴と習慣の基本9選

リンク:【議事録の書き方】自動車メーカーの議事録とは?

リンク:【会議の進め方】短い時間で効果を発揮する会議は何が違うのか?

リンク:【教養とは何か?】これからの時代にこそ大切なこと。

リンク:【整理整頓力】家庭、仕事で能力を発揮する人の6つの考え方

リンク:【評価上昇確実】今日から使えるビジネスメール術 4選

スポンサーリンク

-仕事
-,

© 2024 ヨット/思考研究ラボ