仕事

【厳しい上司にくらいつけ!】あなたが成長するための考え方

2020年11月6日

  1. HOME >
  2. 仕事 >

【厳しい上司にくらいつけ!】あなたが成長するための考え方

2020年11月6日

スポンサーリンク

こんにちは、ヨットです。

この記事は以下の人に向けて書きました。

  • 厳しい上司にしごかれて悩んでいる人
  • 厳しい上司についていけないと思っている人
  • 厳しい上司についていくべきか悩んでいる人
この記事を読むと、厳しい上司の考え方、厳しい上司についていくかどうかの見分け方、あなたが成長するための考え方が分かるようになります。

それでは「ヨット講座」始めましょう。(※ヨットはこんな人です。Twitterフォロワー数は2020/11/6現在です。)

厳しい上司はあなたを成長させる!

この記事を読んでくださっている方は恐らく厳しい上司との関係性に悩んでいらっしゃる方が大多数でしょう。

私は大企業2社で長くサラリーマン経験をしてきました。(具体的な年数はおっさんなのがバレるので、割愛させて下さい。笑)

大企業は人事異動などが比較的頻繁にありますので、様々なタイプの上司と接してきました。

その体験を通して自信を持って申し上げられることは、厳しい上司はあなたを成長させてくれるということです。

それはなぜでしょうか?

解説していくことにしましょう。

上司に必要な厳しさとは?

まずは「厳しい」の定義を考えていきましょう。

私が考える「厳しさ」の定義は「合理的な目的があり、それを達成するために部下へ求める要求を高くすること」と考えています。

ここが非常に大切なポイントです。

「厳しさ」は「理不尽」「エゴ」とは全く別のものです。

まずここをきちんと見極めなくてはなりません。

上司の中には自身の中で抽象度が高いところから繋がりのある「合理的な目的」が整理できていないにも関わらず、部下へ求める要求を高くする人や長々と指導をする人がいますが、これは完全にただの「理不尽」や「エゴ」です。

このような人は華麗にスルーするスキルを身に付けましょう。

厳しい上司についていけ!

前項で私が考える「厳しさ」の定義をお話させて頂きました。

あなたの上司が「理不尽」「エゴ」な上司ではなく、「厳しい」上司であるならば、絶対についていくべきです。

それはなぜでしょうか?

自身の自動車メーカー時代の一次情報に基づき、解説していくことにしましょう。

厳しい上司についていくと、当たり前基準が上がる

たった今、私の頭の中に思い浮かんでいる自動車メーカー時代の上司がいます。

その人はとにかく厳しかったです。

すごく頭が良く、当たり前基準が高く、関西弁で口調がキツイ。(笑)

私もかなりの変わり者ですが、変わり者の私から見ても変わり者です。(笑)

同僚もみんなビビっていました。(笑)

正直に告白すると「嫌だな」と思ったこともあります。

しかし、今では凄く尊敬出来る数少ない一人です。

なぜなら、その厳しい上司に指導して頂けたことで自分の当たり前基準が向上したからです。

視野の範囲、仕組み化、組織論など、様々なことを学ばせて頂きました。

スポンサーリンク

「合理的な目的があり、それを達成するために部下へ求める要求を高くすること」を体現していた人と言っても過言ではありません。

「厳しい上司」に当たると、正直アンラッキーに思えることもあります。私も思った時があります。(笑)

しかし、長期的に見ると必ずあなたの力になります。

当然、苦しいことや悩むこともあるでしょう。

しかし、それも含めて味わっておくことです。

5年後、10年後に繋がる瞬間が来ます。

なぜそう言えるか?私自身がそうだからです。

厳しい人についていくと出世コースに乗れる

「合理的な目的があり、それを達成するために部下へ求める要求を高くすること」を考えているような厳しい上司は概して抜群の成果や能力を発揮しています。

ほとんどの場合、リーダーに必要な3つの要素も兼ね備えているので必然的に出世して行きます。

厳しい上司についていける人というのは中々いません。基本的に周囲は続々と脱落して行きます。

だからこそ、厳しい上司にくらいついていくべきなのです。

厳しい上司にくらいついていくと、必然的に出世コースが見えてきます。

厳しい上司とは腹を割って話す

厳しい上司には中々近づきにくいと思います。

「上司が厳しい→上司を避けがち→上司とのコミュニケーションの頻度が減る→上司の真意が掴めない」

このような負のサイクルに入ってしまっている人は少なくありません。

しかし、厳しい上司にほど、自分から寄っていき、腹を割って話す機会を作ることです。

厳しい上司と腹を割って話すと、意外にも厳しさの真意が見えてきたり、自分と考え方が似ている部分があることに気づくことが多々あります。

キッカケは自分から作るものです。

上司が好きな趣味について聞いてみたり、何か自分との共通点を探して積極的に話しかけることです。

そんな些細なことから、厳しい上司の真意が掴めることは少なくないのです。

これは大切なポイントなので覚えておきましょう。

「理不尽」「エゴ」を押し付ける上司は無視でいい

「合理的な目的」が自身の中で整理整頓できていないにも関わらず、部下へ求める要求を高くする上司や長々と指導をする上司、要は「理不尽」や「エゴ」を押し付ける上司は基本的に無視で良いと思っています。

話を聞いているふりをして、適当に受け流しましょう。

このような上司の話を聞いていても、全く自身が成長しません。

大切なポイントはこのような上司がたくさんいる職場の場合、一刻も早く同じ空間で呼吸をしなくて済むように、自己研鑽を重ね、転職/独立をしてしまうことです。

※「今の上司が大嫌いだ」という人は別の記事で付き合い方の思考法をまとめていますので、そちらをご確認下さい。

リンク:【上司が嫌いな人は必読】付き合い方の思考法

厳しい上司が重視するポイント

厳しい上司はもの凄く高度なことを求めているかというと大抵はそうではありません。

厳しい上司は物凄くシンプルなことを常軌を逸するほど徹底して求めるのです。

代表的な例が「時間感覚」「スピード」「整理整頓」などです。

成長するのに「飛び道具」は無い。人は概して華やかなスキルを求めがちです。しかし、本質的に必要なスキルは「時間感覚」「スピード」「整理整頓」などのごく当たり前のスキルだったりします。この「3種の神器」を手に入れたならば、どこの会社で何をしていても間違いなく評価されることでしょう。

このようなごく当たり前のことが高水準でキープ出来ていると、厳しい上司に気に入られます。

少し厳しいですが、厳しい上司に気に入られるような行動をあなた自身は取れているでしょうか?

そのような観点で自分を見直してみると、また新たな発見があるはずです。

おわりに

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

厳しい上司にくらいついていくと、長い目線で見た時には自身の成長に繋がります。

そこだけを覚えていただければと思います。

最後に未来のリーダーであるであろうあなたにこの言葉を送って締め括ります。

今回は以上です。

※この記事の関連記事は以下です。

リンク:【隠れた名著】おすすめの本 10選

リンク:【部下・後輩指導でお悩みの方必読】指導上手な人は何が違うのか?

リンク:【拘りたいアイテム5選】社会人になったら揃えたいもの

リンク:【会社で出世する人の特徴】出世する人は何が違うのか?

リンク:【仕様書の書き方 10のポイント】自動車メーカーの仕様書を徹底解説

リンク:【生活リズム:朝型のメリット】ハイパフォーマーはなぜ朝が早いのか?

リンク:【学生と社会人の違い】意識したい3つのポイント

リンク:【友達はいらない】友達がいないけれど充実している人の考え方

リンク:【失敗は成功のもと】仕事での失敗談は人生のエッセンス

リンク:【時間感覚を制するものは人生を制す】時間感覚を鍛える5つの方法

リンク:【会社の同期とは群れない!】成長に大切な発想

リンク:【人生を豊かにする一人旅】一人旅のメリット

リンク:【ギグエコノミーの正体】これからの時代に考えたいこと

リンク:本質を見抜く人の思考法 6選

リンク:【2030年予想図】今後、仕事で必要とされるスキルとは?

リンク:【AIと人間】人間にしかできないこと

リンク:仕事で成長できない人の5つの発想

リンク:【NGワード】仕事ができない人の口癖 10選

リンク:仕事の効率化を図る7つの考え方

リンク:会社で存在感のある人の習慣 5選

リンク:【整理整頓力】家庭、仕事で能力を発揮する人の6つの考え方

スポンサーリンク

-仕事
-

© 2024 ヨット/思考研究ラボ