こんにちは、ヨットです。
この記事は以下の人に向けて書きました。
- 豊かさとは何かを知りたい人
- 幸せになる秘訣を知りたい人
- 精神的豊かさを手に入れる方法を知りたい人
※この記事と併せて読みたい記事
それでは「ヨット講座」始めましょう。(※ヨットはこんな人です。Twitterフォロワー数は2020/12/8現在です。)

はじめに:豊かさとは何か?

はじめに豊かさとは何かについて考えていくことにしましょう。
豊かさとは何か?→人間が生み出した概念
結論から申し上げると、「豊かさ」とは人間が生み出した概念です。
「豊かさ」を感じたり、足りないと考えたりするのは人間だけです。
ロボットは給油をしなくても、「豊かさ」の不足を感じません。
AIは「豊かさ」の不足を感じません。
動物は狩りに失敗しても、「豊かさ」の不足を感じません。
人間が取り憑かれている幻想。それが豊かさの正体です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
豊かさという概念には2つの種類がある
豊かさという概念には2つの種類があります。
1つ目は物質的豊かさです。
2つ目は精神的豊かさです。
豊かさについて考えている時点で物質的には豊かである
豊かさは衣・食・住が一定レベルに到達した時に初めて生まれる概念です。
その日をどう乗り切るかにフォーカスしています。
「豊かさとは何か?」を考えている人はその時点で物質的には豊かであるということです。
この記事を読んでいるあなたはスマートフォン、もしくはパソコンを保有していることでしょう。
それがiPhoneやMacBookなどのアップル製品なら物質的豊かさの頂点です。
インドネシアやトルコに出張するとよく分かりますが、アップル製品の保有率は圧倒的に低いです。
彼らの物価感覚からすると、もの凄い高級品だからです。
そのような世界レベルでは高級な品物を当たり前のように保有しているのが我々日本人なのです。
日本人が豊かさを感じられない理由

前章では「豊かさについて考えている人」は物質的に豊かであるというお話をしました。
「豊かさ」を追い求めている人も多くいます。
それはなぜでしょうか?
日本人に足りないもの→精神的豊かさ
その答えは精神的な豊かさです。
日本人に足りないものは確実にこの精神的な豊かさです。
豊かさは人間の概念ですから、様々な定義に姿を変えます。
国によっても概念は全く異なります。
この「豊かさ」という概念に呪われているのが日本人とも言えるでしょう。(笑)
そんな呪いを解くためには、我々は何を心がければ良いのかを次章でご説明していきます。
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法

ここからは精神的な豊かを手に入れ、幸せになる思考法をご紹介していきます。
あなたの肌感覚に合うものをお試し頂ければ幸いです。
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法1:情報には能動的に触れる
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法1つ目は情報には能動的に触れることです。
日本人が精神的な豊かさを手に入れにくい理由は非常にシンプルです。
それは情報に受動的に触れ過ぎているからです。
繰り返しになりますが、日本という国は物質的にはかなり恵まれている国です。
一部の例外地域を除けば、テレビが写ります。どんな田舎にもモバイル4G回線のインフラが完備されています。
逆説的に考えると、いつでもどこでも情報に触れられるということです。
資本主義社会では広告による「豊かさの定義の刷り込み」が氾濫しています。
内部リンク:【資本主義社会の本質】問題点→成長で成長を呼び寄せる虚構
我々は「豊かさのモデルケース」を知らず知らずのうちに刷り込まれ、洗脳されているのです。
そのようなスパイラルに嵌まらないためにも、情報は意図的に触れにいくという意識が非常に大切になります。
私はテレビを保有していませんし、ネットニュースもほとんど見ません。SNSもプライベートアカウントは保有していません。
メルマガなども一切受信しない設定にしています。
本当に危険な情報などは、お願いせずとも周囲が勝手に教えてくれます。(笑)
なので情報源は紙の本+興味を持ったキーワードのみネットを活用しています。
このような情報シャットアウトと情報に能動的に触れることを徹底すると、自分の豊かさの概念を自分でコントロールできます。
実行してみると分かりますが、非常に効果的かつ快適です。
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法2:教養を身につける
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法2つ目は教養を身につけることです。
要はあなたの頭の中の引き出しの総量で決まるということです。
空間軸と時間軸の視点から様々な解釈ができると、精神的な豊かさを享受しやすいです。
積極的に読書や海外への一人旅などの体験をし、自分の教養の幅を広げることです。
確実に見える世界が変わることでしょう。
内部リンク:【教養とは何か?】教養を身につけるために心掛けたいこと
内部リンク:【読書ができない、苦手な人へおすすめの読書方法】人生を豊かにする本の読み方のコツ
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法3:嫉妬しない
精神的な豊かを手に入れ、幸せになる方法3つ目は嫉妬しないことです。
SNSで不祥事を起こした人や不倫をした芸能人をバッシングしている人の中に精神的に豊かな人はいません。
バッシングする本質的な理由は嫉妬しているからです。
他人と比較したり、嫉妬する心を手放すだけで、精神的な豊かさは近づいてくるのです。
内部リンク:【嫉妬する理由】嫉妬するのをやめたい人が心掛けたい嫉妬しない方法
豊かさは自分の中にある

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
自由、希望、豊かさなどは全て自分自身の中にあるものです。
自分なりの「豊かさ」を作り上げていくのが人生の醍醐味です。
あなたならではの「豊かさ」を作りましょう。
今回は以上です。
※この記事の関連記事は以下です。